トライアスロンの基礎知識

トライアスロンとフルマラソン、どっちがキツい!?

しんどいスポーツといえば、フルマラソン。
トライアスロンも同じように、しんどいイメージがありますよね。

フルマラソンは女性がたくさんやっているイメージがあるけれど、
トライアスロンは女性がやっているイメージはない…。
どちらがキツいのでしょうか?

トライアスロン(スイム1.5㎞バイク40㎞ラン10㎞)とフルマラソン(42.195㎞)、私は両方とも複数回完走しています。
その実体験をもとに、比較をしてみたいと思います!

目次

トライアスロンとマラソンの違い

心への負担(難易度)

トライアスロンのほうが難易度が高いでしょう。

理由は、種目が3つ(水泳・ロードバイク・ランニング)があるからです。
「走るのは好きだけど、泳ぐの苦手(泳いだことがない)」「ロードバイクは乗っているけれど、走るのも泳ぐのもダメ」など、人によって得意不得意/好き嫌いがあります。

私自身、ウォーキング→ジョギング→ランニングとステップアップしてきたマラソンには抵抗がありませんでした。
でもトライアスロンは「小学校の授業でしか泳いだことがない」という理由で「足のつかない海で泳ぐなんて、絶対、無理!!」と思っていました。

走るのはなんとなく習わなくても走れますが、泳ぐのとロードバイクは、ちょっとコツがいるので独学か習うかは別にしても、難易度は高くなります。

身体への負荷(体力)

フルマラソンのほうが、身体への負荷は高いです。

フルマラソンは、4~5時間、走り続けます。足だけに負担がかかります。
トライアスロンは、3時間で3つの競技を行います。水泳で上半身、ロードバイクで腰、ランで足。それぞれ使う場所が異なります。さらに切り替えのタイミングで、少し休むこともできます。

そんなわけで、フルマラソンを終えたあとは疲労困憊。翌日から数日は筋肉痛で動けなくなりますが、トライアスロンを終えたあとは爽やかな達成感。翌日も軽い筋肉痛があるかどうか程度です。

金銭的な負荷(費用)

トライアスロンのほうが、準備にも参加にも費用がかかります。

私がトライアスロンをはじめるのにかかった費用は、約50万円。
特にロードバイクが高額で、一式で35万円かかりました。スイムはウェットスーツの3万円が高かったですね。
フルマラソンで一番高かったのは、レース用のランニングシューズ1.5万円くらいです。

参加費用もトライアスロンの参加費用は2.5万円くらい。フルマラソンの参加費用は1万円しないものが多いです。

時間

トライアスロンのほうが、さまざまな面で時間がかかります。
練習時間、大会前の準備時間、会場までの移動時間…。感覚的にはフルマラソンの1.5倍は少なくともかかる印象です。

トライアスロンのほうが少ない時間になるのは、実際に大会に出ている時間くらいでしょうか。

 

結論:トライアスロンとフルマラソン、どっちがキツい!?

心理的負荷(難易度)、身体的負荷(体力)、金銭的負荷(費用)、時間の4つにわけて、トライアスロンとフルマラソンを比較してみました。

  1. 心理的負荷(難易度)→種目が多いトライアスロン
  2. 身体的負荷(体力)→1箇所に長時間ダメージがくるフルマラソン
  3. 金銭的負荷(費用)→初期費用50万円くらいかかるトライアスロン
  4. 時間→どっちもどっち

という結果になりました。

ただ、トライアスロンのチームメンバーに話を聞くと「フルマラソンはやりたくないなー」という人が多いです(笑)

私がトライアスロンに初チャレンジした感想

水泳経験ゼロ、ロードバイク初心者の私でしたが、実際にショート(オリンピックディスタンス)のトライアスロン大会に出てみて感じたのは、「ハーフマラソン完走と同じくらいの疲労度だな」ということでした。
ただ、自然(海)を相手にする競技ですし、最高速度40kmくらいでる自転車同士の接触事故もあり得る競技なので、それなりの覚悟は必要です。

-トライアスロンの基礎知識

© 2024 トライアスロン挑戦記